TRANSPOSE Innovation Challenge

Translate this page

- 未来の楽譜を、ヤマハと共に描こう -


私たちヤマハは、1887年に一台のオルガン修理から始まりました。
以来130年以上にわたり、音と音楽の可能性をひたむきに追求し、技術を磨き、
世界中の人々の心に寄り添う「感動」を創り続けてきました。

音と音楽が持つ可能性を、エンターテインメントの領域を超えて、ウェルビーイング、クリエイティブ、
場所/環境といった、あらゆる場面で再定義・再設計したい。「未来の楽譜」になるものを、既成概念に囚われない斬新な視点を持つあなたと共に描きたいのです。
ヤマハが持つ技術と、あなたのアイデアが共鳴した時、きっと世界がまだ知らない感動のスタンダードが生まれると、ヤマハは確信しています。

世界を変えるアイデアと、それを実現する情熱、皆さんの挑戦を、
私たちヤマハの技術とプラットフォームに乗せてください。
さあ、共に世界を驚かせましょう!!

TRANSPOSE
Innovation
Challenge

について

「未来を創る挑戦を、世界中のイノベーターと共に」 という狙いのもと、ヤマハおよびパートナー企業と、スタートアップの革新的な技術やプロダクト・サービスを持つ方々と共に、 新しい事業や野心的なサービスを作ることを目指します。

選ばれたチームは、最大500万円の開発資金のサポートも含むPoC、ヤマハの事業部との協業、ヤマハCVCからの資金調達に関する協議、そしてパートナー企業の方々とのビジネスの可能性など、幅広い機会を用意しております。

音・音楽の未来を共に作っていきましょう! 新しい出会いの奇跡を心待ちしております。

チャレンジテーマ

Sound×Place

Sound×Place

人が集う空間では様々な音のニーズが生まれます。より快適な空間・居心地をともに追求しましょう。

Sound×Well-being

Sound×Well-being

心身健やかに毎日を過ごす、健康寿命を伸ばすといった領域で音・音楽の活用を目指します。

Sound×Creative

Sound×Creative

音楽はもちろん、映像などの制作活動におけるさらなる表現の追求を目指します。

賞とインセンティブ

グランプリ

PoC実施および事業提携のための最大500万円の費用支援

ヤマハ賞

PoC実施および事業提携のための最大200万円の費用支援

YMI賞

ヤマハグループとの事業提携に関するディスカッションの権利

YMI Fund賞

YMI (Yamaha Music Innovations)との資金調達に関するディスカッションの権利

タイムライン

応募期間

9月10日 - 10月31日
皆さんからのアイディアを募集します

一次審査

11月1日 - 11月16日
書類審査を実施します

二次審査

12月1日 - 12月31日
オンラインでピッチ審査を実施します

メンタリング

1月 - 2月
専門家によるメンタリングを実施します

最終審査

2月末 - 3月頭
最終審査イベントとして、ピッチ審査大会を実施します

パートナー

  • MonitorDeloitte
  • ヤマハ発動機
  • CRI WARE
  • 森ビルディング
  • マクロミル
  • 京セラ
  • 村田製作所
  • bird initiative

主催

  • YAMAHA

後援

  • 横浜市経済局

Contact

こちらのFormsから、お問い合わせをお願いいたします。

お問い合わせフォーム